インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

あなた

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

これをサポート


(これ、やっている場合も、やられている場合も、両方ある???はず)

で、そのまた次。
母国語の違う人同士との会話。
複数の人がいる場合、語学ができない、言葉がわからない人は、微笑むだけ。
まわりも、その微笑みが、理解や賛同の表現ではなく、
「わかってない」「理解できてない」ということを見抜いていて、
でも、あえて、会話の進行の邪魔になったり、場の雰囲気を壊したりしないよう、ちょっと距離を置く。


「わからない」にも、ヒアリング能力はあるが、スピーキングができない、
あるいは、引っ込み思案で、しゃしゃり出たり、自分の意見を言うのが不得意な場合もあるが、
「わかってない」、「意見がない」とみなされる。
あまりわかってないが、積極的スピーキングで、理解度を勘違いされる、ハッタリの利くケースもある、
が、難しい話になると、即、ばれる。

わたしのように、まったくわからない、という人も、まじっている。
必要最低限のことだけを必死で聞き出し、こちらからも伝える。
これは、「聞く」「話す」という会話レベルではなく、「コミュニケートする」に近い。

乳幼児と大人の会話は、その点、無邪気でいい。
言葉が話せなくても、会話になる。
まさに、ストレートなコミュニケーションだ。の自分のブログを読んで、ふと思った。
優秀ではない男性は、DNAを残すな、と、とらえられる可能性もある。
そんなことは、決して言っていない。

結婚していて、妻子がいるのに、公然とフーゾク通いを肯定している男性の意識、感覚について、
わたしが感じたことを書いた。
未婚なら、どうそ、ご自由に。
そういう行動をする男性を、女性であるわたしが、どう捉えているかは、別として。

シングルマザーは、たいへんだから、
どんなに非力で、なよっとしていても、家庭に成人男性がいるのと、いないのとでは、大きくちがう。
そりゃあ、部屋から一歩も出ず、部屋に差し入れられた食事だけを食べる成人男性なら、
家族も悩みや不安のもとになるだろう。
そうでない、一般的な心身ともに健康な(できれば勤労)男性であれば、
すご~い優秀極まりない、立派な人でなくても、十分だ。


お年寄りができないようなことを、手助けしてくれる、とか、
それだけでも、とても助かる。
ましてや、赤ちゃんの子守、育児、してくれる、
子供と血がつながった実の父親でもある、成人一般社会人男性が、同じ屋根の下にいてくれると、とても助かる。

どんなに弱弱しい、だめだめDNAでも、二人で一生懸命、家庭を築いてくれるのなら、
頼もしい。
パワフルで、あちこちにDNAを撒き散らしている男性より、ずっとずっといい。

ダメな奴で、家庭もほったらかし、しかもDNAも外に撒き散らしている、そんな既婚男性が、
けしからん、と言っているのだ。
ダメダメじゃなくて優秀な、あるいは、アタマは優秀じゃないけど、別方面が強い、しかも、超金持ち男性で、
妻を5人ぐらい持って、各、家庭を維持させている既婚男性が、
6つ目の家庭を持つことに関しては、文化の違いもあり、言及する気がないが。
(日本では重婚になります)

ィズニーランドに

今日は、懐かしのiPadで入力している。
パソコンが臨死状態なので、仕方なく。
読むのも入力するのも、疲れる。
お気に入りも、一からブックマークし直し、手間。
このiPadでは、本当に気に入ったブログしか読めない。
一応、ご近所ブログをひと回りした。
やれやれ。
しかし、時間がなくなってきている。
どうすりゃいいの。
ブログを打ち捨てて、今日は逃げます。

ケイタイをアイフォンに変えたほうが、いいかも。
ごい閲覧数の、
ブログ村全体での上位にランキングされ詩琳美容ている記事を読んだ。
地域の草野球から、大リーグを見たようなかんじ。
ぜんぜん、スケールが違った。
「人の不幸」とかでもなんでもなく、明るく清く美しく正しく、そして謙虚で面白い、
そして味のある、ユニークなブログだった。
そりゃあ、多くの読者が束になって集まりますわ。
しかも、きっちり、仕事をばりばりにこなし、なおかつ、、毎日更新。
リアルな給与明細書や家計の数字公開や、写真、日ごろの仕事や家庭のことまで、明るくユーモアたっぷりに。
知らない業界のことも、客観的に、詳しく垣間見るこ詩琳美容とができる。
(先入観や偏見に満ちた、とか、抽象的や、こころの目で見て、とかではなく、
きちんと正確に表現してある)
アタマが下がった。
ただし、これを毎日、読みに行くかどうかは、わからない。
自分には自分の等身大の近場の楽しみというものがある。
本場アメリカのデ出向かなくても、近所の公園、あるいは、家の滑り台(無いか・・・)でいい。
といいつつ、でも、おなじクリックひとつなら、手間はいっしょなので、
飛んでいってしまうかも。
いやはや、人間、スケールが違う人はいるものだ。
頭脳、体力、気力、集中力、持続力、行動力といった、
ありとあらゆる能力が、がーーーんと上の人は、いるものだ。
しかも、ふつうだと思っておられる、
もしくは、自分は同じ職場の人々(ハイクラスの人が多い)に比べると庶民的だと思っておられる
とても、謙虚なブロガーさんだ。

ているものを吐き出し

ちょっと、別のことでも考えよう。

最近、わたしのブログは、ブログ村のエッセー部門では泣かず飛ばず。
エッセーには見捨てられたようなかんじ。
かわりに「50代の生き方」に、人気記事に顔を出すようになった。
なんでだろう?
孫のせいか?

・・・

ある年齢を越えると、興味ある話題だけをチョイスして、その他は、まったく無関心という傾向がある。
知人の、とある方、どんな話題も無関心、ただただひたすら趣味の話題、一本。
それもまあ、追求型で、けっこうな生き方ではあるが。
なんか、話題を共有していることはしているが、細く深くどこまでも、いつまでも・・・で、面白くないときもある。
大好物だからと、毎日毎日、同じものを食べて、それ以外はいっさい食べないのと似ている。

で、多彩な行動が必要となる。活気、空気の入れ替え。
自分の興味、アンテナを広くもたなければ、息詰まってしまう。
ライフスタイルも、柔軟に、上下、縦横無尽、いろいろ組み合わせないと、
ひとつだけを深く深く掘り下げて達人になるのは、それはそれで素晴らしいが、何事もバランスが大事。
メイン、サブ、バリエーション、と、いろいろあるほうが、無いよりいい。相乗効果。
メインを何にするか、であるが、これは、ひとそれぞれだろう。
多くは、「家族」「友人」だったるするのでは?
そこに「趣味」が加わると、鬼に金棒。(仕事は、どこに入れる?)

・・・



今日の無駄は、ちょっと歯がゆい無駄になった。
究極ではない無駄であるが、無駄を追求するにも、根性、根気がいるようだ。
みなさん、なにが目的で、わたしのブログをお読みになるのだろう。
わたしは、たんに自分の胸にたまって、すかっとしているが、
ただ、それだけなのだ。

自分の考えが変ることもある。
若い頃と今では、違う。
これは年齢と経験による、誰にでもある、ごく当たり前のことだろう。

中年になってからでも、わたしは、最近、ここ数年で、また考えが変った。
なので、わたしのブログは、お鮨屋さんでいうと、「時価」である。
その時、その時の意見、考えである。
高いときも、安いときも、正しいときも、マズイときも、ある。

Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あなた