2016年07月12日 っくりさせてやりたい 「お願いだから口答えしないで、タレン。もう決まったことなの。さあ、中へ入りましょう。夕食の準備ができてるのよ。冷めてしまったらおいしくないわ」 翌日の午《ひる》ごろ、クリクの遺体は農場を見下ろす丘の上の、丈高い楡《にれ》の木の下に埋葬された。午前中はずっと曇っていたが、クリクの息子たちが父親の遺体を丘に運び上げるときには太陽が顔をのぞかせた。スパーホークは従士ほど天候の判断に長《た》けているわけではなかったが、いきなり農場の上にだけ青空が広がって太陽が輝き、デモスの街のほかのところは相変わらず雲に覆われているのを見ると、多少の疑いを抱かないわけにはいかなかった。 葬儀は簡単だが、感動的なものだった。地元の年老いた司祭はかなり足許が危なっかしかったが、少年時代からクリクを知っていた人物で、悲しみよりもむしろ愛について多くを語った。それが終わると、クリクの長男のカラードがスパーホークの横に並び、一同はそろって丘を下った。カラードが騎士に話しかけた。 「ぼくをパンディオン騎士にって言ってくださったこと、本当に名誉に思ってます、サー?スパーホーク。でも申し訳ないんですけど、辞退させていただきたいんです」 スパーホークは平凡な顔立ちの痩せた少年に鋭く目を向けた。黒い髭はまだやっと伸びはじめたばかりだ。 「わがままで言ってるんじゃありません。ただ、父には別の考えがあったものですから。シミュラに落ち着かれたら、ぼくもそちらに合流します」 「きみが?」スパーホークは青年のてきぱきした話し方に、わずかに意表を衝かれた。 「そうです、サー?スパーホーク。ぼくは父の仕事を引き継ぎます。代々の伝統ですからね。ぼくの祖父はあなたのお祖父様とお父様にお仕えしていました。父はお父様とあなたにお仕えしました。今度はぼくの番というわけです」 「そんな必要はないんだぞ、カラード。パンディオン騎士になりたくはないのか」 「ぼくの気持ちは関係ありませんよ、サー?スパーホーク。果たすべき仕事があるんですから」 翌朝、一行は農場をあとにした。カルテンが馬を進めてきて、スパーホークの横に並んだ。 「いい葬儀だったな。葬儀が好きだってことなら。おれはむしろ、友だちにはそばにいてもらったほうがいいけど」 「ちょっと相談に乗ってくれないか」スパーホークが言った。 「殺さなくちゃならんやつは、もうみんな殺したと思ったがな」 「真面目になれないのか」 「ずいぶんな要求だな。まあ努力はするよ。相談てのは何だ」 「カラードがおれの従士になると言ってる」 「それで? 田舎じゃあ、息子が父親の跡を継ぐのは当たり前のことだ」 「カラードはパンディオン騎士にしてやりたい」 「何が問題なのかわからんな。だったら騎士にしてしまえばいいじゃないか」 「従士と騎士を兼任はできんよ」 「どうして。自分のことを考えてみろ。おまえはパンディオン騎士で、王国評議会の議員で、女王の擁護者で、かつ女王の夫じゃないか。カラードはがっしりしたいい肩をしてる。どっちの仕事もこなせるさ」 考えれば考えるほど、スパーホークはその案が気に入った。 「カルテン、おまえがいなかったら、おれはどうすればいいんだろうな」笑いながらそう言う。 「たぶんじたばたともがくことになるな。おまえは物事を複雑にしすぎるんだ。もっと単純に考えるようにしたほうがいいぞ」 「ありがとう」 「お代はいらんよ」 雨が降っていた。午後遅い空から霧のように舞い落ちてくる柔らかな銀の雨が、シミュラの街のずんぐりした物見やぐらを包みこんでいる。その街に騎馬の孤影が近づきつつあった。黒く重い旅のマントをまとった男が、大型の毛深い葦毛《あしげ》の馬を駆っている。馬の鼻面は長く、無表情な目には酷薄な光があった。 「シミュラに戻るときはいつも雨だな、ファラン」騎乗する男が馬に声をかけた。 ファランがぴくりと耳を動かす。 スパーホークはその日の朝、仲間たちをあとに残して独り先行してきたのだった。理由はわかりきっていたので、反対する者はいなかった。 「よろしければ一足先に王宮にお知らせしておきますが、スパーホーク殿下」東門の衛兵の一人がそう申し出た。エラナは夫の新しい称号を周知徹底させているらしい。そうなってなければいいと思っていたのだが。慣れるまでにはしばらく時間がかかりそうだった。 「ありがとう、ネイバー。だがここは妻をび。まだそういうことを喜ぶような歳だからな」 衛兵は笑顔を見せた。 「詰所に戻っていたまえ。こんな天気だ、風邪を引くぞ」 スパーホークはシミュラの街に馬を乗り入れた。雨のせいで人通りは少なく、ファランの鋼鉄を打った蹄《ひづめ》は、ほとんど無人の街路に虚ろな音を響かせた。 スパーホークは王宮の中庭に馬を止め、手綱を厩番に手渡した。 「性格の悪い馬だから、気をつけたほうがいい。よかったら飼葉と雑穀をやって、身体をこすってやってくれ。少しばかり無理をさせたものだから」 「かしこまりました、スパーホーク殿下」まただ。スパーホークはこの件で妻と話し合おうと心に決めた。 「ファラン、いい子にしてろよ」 大柄な馬は騎士に冷たく刺々《とげとげ》しい視線を向けた。 「いい旅だったぞ。ゆっくり休め」スパーホークは片手をファランの力強い首に置いた。それからふり向いて王宮の階段を上り、「女王はどこに?」と門番の一人に尋ねた。 「評議会室だと思います、閣下」 コメント(0) Tweet
2016年07月12日 あなたのお母さん 「ああ、だったら焚き火の前に戻るよ。生きてたときの姿を覚えておきたいんだ」 スパーホークが乗りこんで従士の遺体のそばに腰をおろすと、馬車はぎしぎしときしんだ。騎士はしばらく何も言わなかった。嘆きはもはや底をつき、今では痛烈な悔恨の念だけがあった。 「二人してずいぶん長く旅してきたものだな」やっとそんな言葉が口を衝《つ》いた。「おまえは家に戻って休息し、おれは独りで旅を続けていかなくちゃならない」闇の中で小さく微笑む。「おまえにしては軽率じゃないか、クリク。いっしょに年を取っていこうと思ってたのに――これからもずっと」 騎士はしばらく黙りこんで、また口を開いた。 「息子たちのことは心配するな。立派な息子たちだ。タレンのことだって、いずれは誇りに思えるようになる。尊敬されるってことを教えこむのに、しばらくかかるかもしれないがね」 またしばらく口を閉ざす。 「アスレイドにはできるだけ穏やかに伝えるよ」スパーホークはクリクの手に自分の手を重ねた。「さらばだ、わが友」 一同がもっとも恐れていた、アスレイドに悲報を伝えるという場面は、結局のところ訪れなかった。知らせはもう伝わっていたのだ。アスレイドは夫とともに長年働いてきた農場の門の前で、黒い喪服に身を包んで待っていた。若木のように背丈の伸びた四人の息子たちもいちばんいい服を着て並んでいた。その悲しげな顔を見て、スパーホークは入念に準備してきた演説が不要になったことを悟った。 「お父さんに会ってきなさい」アスレイドが息子たちに言った。 四人はうなずき、黒い馬車に向かった。 「どうしてわかったんだ」アスレイドと抱擁をかわしたあと、スパーホークが尋ねた。 「あの小さな女の子よ。前にカレロスへ行くとき、いっしょに連れていたでしょ。ある晩、あの子がドアの外にやってきて話してくれたの。そのままいなくなってしまったけど」 「その話を信じたのか」 アスレイドはうなずいた。 「本当のことだと思ったわ。あの子は普通の子供とは違ってた」 「まったくだ。残念だよ、アスレイド。残念きわまる。クリクが年を取ってきたとき、家に帰すべきだった」 「いいえ、スパーホーク。そんなことをしたら、あの人はがっくりきてたでしょう。ところで、あなたにお願いがあるんだけど」 「どんなことでも言ってくれ」 「タレンと話をしたいの」 どういうことかわからないまま、スパーホークは若い盗賊にこっちへ来いと合図した。 「タレン」アスレイドが口を開く。 「何だい」 「あなたのことはとても誇りに思ってるわ」 「おいらを?」 「あなたはお父さんの敵《かたき》を討った。兄さんたちもわたしも、とても嬉《うれ》しく思っているよ」 タレンはアスレイドを見つめた。 「知ってたの? つまり、クリクとおいらの関係だけど」 「もちろんですとも。ずっと前から知ってたわ。これから言うとおりにしてちょうだい。しなかったら、スパーホークに鞭《むち》でぶたれますからね。いいこと、シミュラへ行って、を連れていらっしゃい」 「何だって?」 「聞こえたでしょう。お母さんとは何度か会ったことがあるの。あなたが生まれたすぐあと、どんな人なのかシミュラまで見にいったのよ。どっちがうちの人にふさわしい女か、決着をつけようと思ってね。とてもいい子だった――ちょっと細すぎるけど、ここへ来ればすぐにちゃんと太れるわ。わたしたち、とても気が合うの。あなたと兄さんたちが見習い騎士になるまで、みんなでいっしょにここで暮らすことにするわ。そのあとはあの人と二人で切り盛りしていけるし」 「おいらに農場で暮らせっていうの」タレンは信じられないと言いたげに尋ねた。 「お父さんならそう望んだはずだし、あなたのお母さんもそれがいいと思うでしょう。わたしだって、もちろんそう。まさか三人をそろって失望させるような真似はしないわよね」 「でも――」 コメント(0) Tweet